上賀茂神社 下鴨神社


 日本の伝統建築を楽しむ会

 
 上賀茂神社です。 正式なお名前は賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)です。

 天武天皇の頃(678年)に現在の御殿の基が整えられたそうです。


 楼門です。

 DSC06754.JPG



 右が土屋で中央が橋殿です。

DSC06758.JPG



 下鴨神社です。 正式なお名前は賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)です。

 楼門です。 上賀茂神社とよく似ています。

DSC06743.JPG



 下鴨神社に隣接する河合神社内にある、鴨長明の方丈です。

 間口、奥行き4方共 丈(約3m) なので 方丈と呼ばれています。

DSC06741.JPG

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック